top of page
検索
ブログの引っ越しをします
こちらのブログをご覧いただいている皆様、まことにありがとうございます。 これまではこちらに最低でも週一回、記事を書いて更新して参りましたが、もっとたくさんの方の目に留まりやすいところで書いた方がいいのではないかとの助言もあり、今後はnoteという場をお借りしてに書いていくこ...

鶴川落語会
2022年2月7日


1/24〜1/30の鶴川落語会
いやはや、コロナ一色ですね。こうなってくると、仕事に手がつかないというか、何をやっても「果たして開催できるのだろうか・・・」とか「今こういうことをやって、大丈夫なのだろうか・・・」と、頭をよぎります。 皆さんも、お仕事や食材の買い出し等、生活に必要な外出時に、感染不安が常に...

鶴川落語会
2022年1月31日


1/17〜1/23の鶴川落語会
オミクロン株が大流行中です。こんなに急に増えるんですね。先月11日に、正蔵・喬太郎2人会を開催した頃には、ここまで急激な増加は想像もしませんでした。引き続き、用心しながらの生活になりますが、くれぐれもお気を付けてお過ごしください。...

鶴川落語会
2022年1月24日


1/10〜1/16の鶴川落語会
オミクロンとやらが猛威を奮っていますが、皆さん、ご無事でしょうか。ここまで来ると、感染するかしないかは、運次第な気もしますが、後遺症等、よくわかっていないことも多いそうで、できる限り感染しない方が良さそうです。お気をつけてお過ごしください。...

鶴川落語会
2022年1月17日


1/3〜1/9の鶴川落語会
お正月気分が抜けてきた頃、今日は成人の日です。新成人の皆さん、おめでとうございます。毎年思うのですが、成人の日って天気がイマイチですよね。今年は雪や雨が降らなかっただけよかったのでしょうか。 さて、先週の鶴川落語会は、ほぼ事務作業、その中で、私が最も苦手としているお金の計算...

鶴川落語会
2022年1月10日
令和4年もよろしくお願い申し上げます
あけましておめでとうございます。 皆さんは、どんなお正月を過ごしましたか? 今年はやっと帰省できたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 本年、いろんな活動を通して、鶴川落語会の理念をお伝えしていきたいと思っております。 鶴川落語会は、NPO法人です。...

鶴川落語会
2022年1月3日
本年もお世話になりました!
ついこの間、暑いですね〜とか、栗ご飯が美味しいとか言っていたように思いますが、もう年の瀬です。驚きます。 今年は、企画した落語会の殆どを開催することができました。これも、ご来場のお客様、スタッフ、演者さんのご協力のおかげです。まことにありがとうございました!...

鶴川落語会
2021年12月27日


第一回ミラチケ事業に採択いただきました!
タイトルを見て、まず「ミラチケとは???」と思われたことでしょう。 ミラチケとは・・・ ミラチケとは、一般社団法人未来の会議が実施する制度で、 「より多くの人があらゆる舞台芸術に触れやすくなる環境や機会を作る」という運営方針に基づき、舞台芸術に接するチャンスが少ない多くの方...

鶴川落語会
2021年12月22日


12/13〜12/19の鶴川落語会
冬至が近くなり、日の短さがキツいですね。4時に暗くなると、気分も滅入りがちになりますが、意識的に陽の光を浴びて過ごしましょう。 とりあえず、柚子でも風呂に入れますかね・・・。 さて、先週の鶴川落語会は、15日(水)に「志ん輔VS若手真打の会」の発売開始でした。...

鶴川落語会
2021年12月20日


12/6〜12/12の鶴川落語会
ブログのタイトルを打ち込みながら、「もう12月も中旬じゃないの!?」と思ってしまいました。この勢いでクリスマスを迎え、そして年が明けるのでしょう。なんとか、台所の大掃除くらいは済ませて年を越したいのですが。 さて、先週の鶴川落語会は、何と言っても「正蔵・喬太郎ガチンコ二人会...

鶴川落語会
2021年12月13日


第四十二回鶴川落語会 らくご@鶴川 正蔵・喬太郎二人会 ご来場ありがとうございました!
本日は、正蔵・喬太郎ガチンコ二人会Vol.9へご来場いただきまして、まことにありがとうございました! 演目はこちら! 今年も鶴川は、正蔵・喬太郎両師匠の会が今年最後の会になりました。 おかげさまで、満席のお客様。コロナ以降、こんな日が戻ってくるのはいつになるだろうと思ってお...

鶴川落語会
2021年12月11日
2/12(土)小はぜ勉強会完売&明日12/11日(土)正蔵・喬太郎当日券若干ご用意あります
2/12(土)柳家小はぜ勉強会其の三十〜勉強会ですが、負けませんっ!〜は、町田市民ホール販売分も完売となりました。今回もたくさんのお申込み、まことにありがとうございました。ここからは、鶴川落語会にてキャンセル待ちを承ります。ご希望の方は、tsururaku@yahoo.co...

鶴川落語会
2021年12月10日


2/12(土)柳家小はぜ勉強会三十 鶴川落語会販売分はご予約で満席です
もうタイトル通りです。 本日12/9(木)よりご予約を開始いたしました、来年2/12(土)柳家小はぜ勉強会其の三十 〜勉強会ですが、負けませんっ!〜ですが、先程当会販売分はご予約で満席になりました。今回もたくさんのお申込み、まことにありがとうございます。...

鶴川落語会
2021年12月9日


11/29〜12/5の鶴川落語会
加湿器が活躍する季節がやってきました。 昨年春にしまった加湿器を引っ張り出し、先週から稼働しています。空気の湿度が多少上がるのは良いことなのですが、窓の結露が問題です。毎朝の拭き取り作業が面倒ですし、腰にも負担です。我が家の窓すべてを、結露しない窓ガラスにリフォームしたい今...

鶴川落語会
2021年12月6日


【来場御礼】柳家小はぜ勉強会其の二十九 ご来場ありがとうございました!
本日は、柳家小はぜ勉強会其の二十九〜勉強会ですが、負けませんっ!〜へのご来場、まことにありがとうございました! 今日の演目はこちら! 今日小はぜさんは、鈴本昼席サラ口の出番がありました。 本当に電車が止まらなくてよかった!...

鶴川落語会
2021年12月5日


11/22〜11/28の鶴川落語会
今年は暖冬かなと思っていましたが、ちゃんと冬はやってきます。空気の乾燥も、気温も、ちゃんと冬になってきました。今週には師走に突入しますが、あまり焦らず、のんびりいきましょう。 さて、先週の鶴川落語会は、チラシを作ったり、打ち合わせをしたり、12月の会の準備も少しずつ進めたり...

鶴川落語会
2021年11月29日


11/15〜11/21の鶴川落語会
季節はすっかり冬ですね。 先週まで割と暖かい日が続いておりましたので、お気を付けてお過ごしください。 鶴川落語会のホールでの会の出囃子は、下座の師匠(松尾あさ社中)にお願いしています。前座さんに太鼓をお願いしていますが、その太鼓はこれまで、我が家の子ども達が卒園した幼稚園か...

鶴川落語会
2021年11月22日


11/8〜11/14の鶴川落語会
晴天が続きます。ありがたいのですが、空気の乾燥がひどいですね。喉や皮膚にはつらい季節です。どうぞお気をつけてお過ごしください。 先週の鶴川落語会は、打ち合わせや事務仕事が中心の一週間で、特にブログに書けるような出来事はなく・・・地味な仕事を休憩しつつやっておりました。...

鶴川落語会
2021年11月15日


11/1〜11/7の鶴川落語会
空気が乾燥してきました。今年はインフルエンザが大流行する可能性があるそうです。予防接種もワクチンが品薄だそうで、需要と供給のバランスがうまくいきませんね。体調管理にはくれぐれもお気をつけてお過ごしくださいませ。 さて、先週の鶴川落語会は、まず1日(月)に三遊亭遊かりさんの「...

鶴川落語会
2021年11月8日


10月25日〜31日の鶴川落語会
冬に向かって、日が短くなってっきました。寒く暗い日が続くと、気持ちも沈みがちです。気分転換しながら、うまく乗り越えましょう! さて、先週の鶴川落語会は、10月23日(土)白酒・一之輔の終演後の事務仕事と、25日(月)の柳家小はぜ勉強会の予約開始でした。...

鶴川落語会
2021年11月1日
bottom of page